2011年03月25日
ホームリバー 【2】
この時期に釣行記をアップするか悩みましたが、アップします・・・。
今季2回目の道志川へ。
8:30〜
気温-1℃
水温5℃
前回より寒いです。
イワナの顔を拝むべく、沢へ入ります。
今季2回目の道志川へ。
8:30〜
気温-1℃
水温5℃
前回より寒いです。
イワナの顔を拝むべく、沢へ入ります。
雪が積もってます

釣り上がって行くと・・・
あらららら?
完全な銀世界


写真はありません・・・。
1時間程でようやく掛かりましたが、バラシてしまいました・・・。
大したサイズではなかったのですが、出ると信じて入った沢だったので
クヤシ〜

結局1本目の沢はこの1回きり、反応が悪いのでポイント変更、2本目の沢へ。
稚魚サイズがフライを見にきたり、18cm前後のヤマメを数回バラシたのち
ようやく17cmのヤマメが釣れました。
ボーズ回避に一安心。
その後、12cmのチビヤマメを追加。
↑のオチビを追加して本日終了です。
今日は、おNEWのSIMMSビブラムを履いたのですが、
私的には、なかなか?かなり?良い感じ

積雪部はザクザク上り下りでき、肝心の渓流の釣り上がりでも岩にトゥル〜ンと
滑ってコケる事もありませんでした。
よく言われている『フェルトと違い、水を吸わないから軽い』も
ほんの少し?分かった気がします(笑)
大切に使用したいと思います。
Posted by takina at 22:55│Comments(10)
│・2011年
この記事へのコメント
こんにちは!
ありゃ!この時期でも銀世界が…。。
まだまだ寒そうですね^^;
でも、釣果が出ているのはさすがです!
新しいシューズも購入されて
軽量化した今年は、南アの上流まで行っちゃいそうですね^^
ありゃ!この時期でも銀世界が…。。
まだまだ寒そうですね^^;
でも、釣果が出ているのはさすがです!
新しいシューズも購入されて
軽量化した今年は、南アの上流まで行っちゃいそうですね^^
Posted by もと at 2011年03月26日 17:21
もとさん
こんばんは!
ここはいつもの道志か?と思う程の雪でした。
寒さのあまり、腰痛が悪化してしました(苦笑)
新しいシューズは、南アも視野に入れビブラムを購入しました
こんばんは!
ここはいつもの道志か?と思う程の雪でした。
寒さのあまり、腰痛が悪化してしました(苦笑)
新しいシューズは、南アも視野に入れビブラムを購入しました

Posted by takina at 2011年03月26日 18:56
こんばんは!
凄い雪、3月後半の道志とは思えません^^;
でも綺麗なヤマメにも会えたようですし
おニューのシューズも調子良さそうで良かったですね♪
私も久しぶりに行ってみたくなりました^^
凄い雪、3月後半の道志とは思えません^^;
でも綺麗なヤマメにも会えたようですし
おニューのシューズも調子良さそうで良かったですね♪
私も久しぶりに行ってみたくなりました^^
Posted by カバ at 2011年03月26日 20:11
カバさん
こんばんは!
綺麗な雪の上でイワナが釣れたら最高だったんですけどね^^;
昨年この時期は釣れない、アタリすらなかったので、少〜しずつですが上達してきた気がします。
カバさんもたまには行ってみてください
こんばんは!
綺麗な雪の上でイワナが釣れたら最高だったんですけどね^^;
昨年この時期は釣れない、アタリすらなかったので、少〜しずつですが上達してきた気がします。
カバさんもたまには行ってみてください

Posted by takina at 2011年03月26日 20:34
こんばんは
元気なヤマメの水中撮影、なかなかじゃないですか!
ビブラムソール、行けますか?次回は私も買おうかな?
イワナの顔は…お預けですね。
元気なヤマメの水中撮影、なかなかじゃないですか!
ビブラムソール、行けますか?次回は私も買おうかな?
イワナの顔は…お預けですね。
Posted by jbopper
at 2011年03月27日 19:58

jbopperさん
こんばんは!
水中撮影は、ヤマメ本来の綺麗な色合いが出るので気に入ってます!
ビブラムソールは、苔やコケのある岩は滑りやすいとか
言われてますが、フェルトでも滑る事もあるので
あまり大差はないと思います。
渓へのアプローチや堰堤を巻く時は、しっかりグリップしてくれるますし、
歩きやすいので私個人の感想は、ビブラムの方が好きです。
道志のイワナは、昨年からバラしてばかり、
今年は拝みたいです!
こんばんは!
水中撮影は、ヤマメ本来の綺麗な色合いが出るので気に入ってます!
ビブラムソールは、苔やコケのある岩は滑りやすいとか
言われてますが、フェルトでも滑る事もあるので
あまり大差はないと思います。
渓へのアプローチや堰堤を巻く時は、しっかりグリップしてくれるますし、
歩きやすいので私個人の感想は、ビブラムの方が好きです。
道志のイワナは、昨年からバラしてばかり、
今年は拝みたいです!
Posted by takina at 2011年03月27日 21:19
こんにちは!
イワナ狙いの支流は残念でしたが
綺麗なヤマメは最高ですね♪
冷たい中での水中撮影
気合いが伝わって来ます(笑)
イワナ狙いの支流は残念でしたが
綺麗なヤマメは最高ですね♪
冷たい中での水中撮影
気合いが伝わって来ます(笑)
Posted by ヨシ at 2011年03月28日 11:29
ヨシさん
こんにちは!
イワナ、残念でした・・・(悔)
水中撮影は何枚も撮影したので、
手の感覚がなくなりました(笑)
こんにちは!
イワナ、残念でした・・・(悔)
水中撮影は何枚も撮影したので、
手の感覚がなくなりました(笑)
Posted by takina at 2011年03月28日 12:30
takinaさん、こんばんわ。
新シューズはゴム底なのでしょうか?
フェルト以外の素材でも滑られないのですね。
海外の釣り場はフェルト使用不可のところもあると聞くので、興味あります。
しかし、今年の解禁は寒いですね。
早く春らしいライズがみたい。
新シューズはゴム底なのでしょうか?
フェルト以外の素材でも滑られないのですね。
海外の釣り場はフェルト使用不可のところもあると聞くので、興味あります。
しかし、今年の解禁は寒いですね。
早く春らしいライズがみたい。
Posted by cafemaster at 2011年03月28日 22:24
cafemaster さん
こんにちは!
シューズはラバーソールです。
フェルトに比べると若干滑りやすく
なっていますが、あまり大差はありません。
今年は、春の訪れがやや遅いですよね。
釣行日に温かい日に当たれば最高なんですが・・・。
こんにちは!
シューズはラバーソールです。
フェルトに比べると若干滑りやすく
なっていますが、あまり大差はありません。
今年は、春の訪れがやや遅いですよね。
釣行日に温かい日に当たれば最高なんですが・・・。
Posted by takina
at 2011年03月29日 16:43

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。